01.封筒で送る
02.はがきで送る
03.冊子・カタログを送る
ENVELOPE
最も一般的な封筒での発送内容(同封物)をご紹介します。
様々な対応の封筒がございます。目的にあわせてお選びください。(代表的な封筒のタイプについては下に表記しています。)
受取人の方へのDMの目的やメッセージなど。
観音開きのものや冊子タイプのものなど、目的やコストに応じて様々なタイプがございます。
パンフレット以外に注目して欲しい内容などを、あえて短冊という形で発送する例が多いです。例:イベントやセミナーの告知、緊急的な内容、期間限定の内容、オトクな情報など。
受取者から返信を促す際に使用します。例:セミナーやイベントの参加可否、商品のお申し込みなど。
目的にあわせた封筒のタイプ
封入口(フラップ)が長い辺にあるのが洋形封筒です。定形郵便物としては洋形長3号が最大のサイズに当たります。
窓部分にセロハンなどの透明素材を使用し、宛名など封筒の中身の一部が見える仕様。
封入口(フラップ)が短い辺にあるのが長形封筒です。
洋形窓付封筒同様に、宛名など封筒の中身の一部が見える仕様。
角2封筒はA4の用紙を入れるのに最適なサイズです。
角形の窓付封筒です。宛名は封筒内から見えます。
POSTCARD
DMで最もよく見る、はがきタイプになります。コストも安く、開封せずにスグに内容を確認できます。
年賀状やかもめ〜るはがきをはじめ、郵便局が発行する通常はがきへの刷り込み印刷・発送も承ります。
受取者に返信を促す際などに使用する往復はがきです。イベントやセミナーのご案内などに。(個人情報を隠すシールもご用意しています。)
はがき左下などから剥がすことよりにより印字面が広がるはがき。請求書や通知書などの内容からSPツールまで幅広く使用されています。
通常はがきよりも大きく、ポストに入っていると目立つ上、訴求内容もより多く盛り込めます。
BOOKLET&CATALOG